9月8日(水曜日)、深川輝人工房のラジオ番組「VIVAふかがわ」(留萌・FMもえる)の放送を行いました。その中からいくつか話題を紹介します。
現在、FMもえるでは緊急事態宣言に伴い、午後7時以降の生放送を休止しています。そのため、今月は事前(9月4日)に収録したものを放送しました。
話題その1は、緊急事態宣言に伴う深川市内の状況について、公共施設や過去の放送で紹介したイベントの変更情報をお伝えしました。
※本放送では収録編集の都合上、話題の番号を付けないで放送しましたが、当ブログでは番号を付けて紹介します。
<緊急事態宣言に伴う深川市内の状況> 深川市内公共施設の開館・休館状況については、深川市ホームページまたは各施設のホームページをご確認ください。
新型コロナウイルス感染症に伴う市内公共施設の開館・休館情報(深川市ホームページへリンク)
番組で紹介した施設のホームページ
・
アグリ工房まあぶ ・
道の駅ライスランドふかがわ ・
まあぶオートキャンプ場 ・
生きがい文化センター ・
アートホール東洲館 ・
温水プールア・エール ・
深川リバーサイドパークゴルフ場 ・
桜山パークゴルフ場 また、過去の放送で紹介したイベントについて、緊急事態宣言に伴う変更情報をお伝えしました。
・
「2021ふかがわ街ぶらプレミアムU」は中止になりました。
参考:
ふかがわ街ぶらプレミアムU(8/26〜29)中止のお知らせ(深川市ホームページへリンク)
・
「ふかがわオイシイパスポート」は
9月30日(木曜日)まで、スタンプラリーが休止になっています。10月1日(金曜日)からスタンプラリーが再開されました。詳しくは深川観光協会
フェイスブックページ、深川観光協会
ホームぺージをご覧ください。
・
「2021深川まちなか魅力発見事業」は
9月12日(日曜日)まで、道の駅お買い物レシートからクーポン券への交換が停止になっています。停止期間中のレシートは再開後に交換できるとのことです。 →9月13日(月曜日)から9月30日(木)まで、道の駅お買い物レシートからクーポン券への交換が再開されることになりました。クーポン券が無くなり次第交換終了です。交換対象のレシートは5月10日(月曜日)から9月12日(日曜日)までの間のレシートです。クーポン券の使用は10月1日(金曜日)から10月31日(日曜日)までとなります。(道の駅ライスランドふかがわフェイスブックページの情報による)
詳しくは、道の駅ライスランドふかがわ
フェイスブックページ、
ホームページをご覧ください。
参考:
2021深川まちなか魅力発見事業(深川市ホームページへリンク)
・
「道の駅で幌加内そば無料配布」は、9月25日(土曜日)、26日(日曜日)に変更になりました。今年の新そば(半生そば袋入りタイプ240g[2人前])が無料配布されます。各道の駅での配布日と開始時間は以下の通りです。
・ライスランドふかがわ:9月25日(土曜日)午前10時30分
・サンフラワー北竜:9月25日(土曜日)午後1時
・田園の里うりゅう:9月25日(土曜日)午後3時15分
・絵本の里けんぶち:9月26日(日曜日)午前10時10分
・羊のまち侍・しべつ:9月26日(日曜日)午後0時30分
・もち米の里☆なよろ:9月26日(日曜日)午後3時
・森と湖の里ほろかない:9月25日(土曜日)、26日(日曜日)とも午前10時30分
詳しくは幌加内町観光協会ホームページをご覧ください。
【日程訂正】9月25日(土)-26日(日)新そば謝恩プレゼントイベント@道の駅7カ所(幌加内町観光協会ホームページへリンク)
※【9月11日現在】番組で紹介したイベントについては、北海道における緊急事態宣言が9月30日まで延長になったため、変更が生じる可能性があります。参加の際は、主催者のホームページ等で必要に応じてご確認ください。当ブログでも判明した情報について、当記事を修正する形で随時更新する予定です。
話題その2は、
東京2020パラリンピックと深川の関わりについて取り上げました。
パラリンピック聖火の採火式は、北海道では21市町村で行われました。深川市では8月12日(木曜日)に深川市陸上競技場で行われ、山下市長をはじめ、市内小中学校8校の代表児童・生徒、市内在住パラリンピアンの高橋正充さん(1998年長野冬季大会、2002年ソルトレークシティ大会にバイアスロン、クロスカントリースキーで出場)、深川身体障害者福祉協会代表2人がグループに分かれて、古代のマイギリ式で火を起こし、「深川の火」を採火しました。
参考:
【深川市パラリンピック採火式/「深川の火」】(深川市役所フェイスブックページへリンク)
この採火式が行われた深川市陸上競技場はパラリンピアンに縁のある場所です。2013年9月にアルゼンチン・ブエノスアイレスで行われたIOC総会での東京大会招致最終プレゼンテーションで、陸上パラ選手の佐藤真海さん(当時)が、東日本大震災で宮城県が被災しながら「スポーツの力」で乗り越えていく経験をスピーチした際に、自身が走り幅跳びで跳躍する写真を映していました。その写真を撮影したのが深川市陸上競技場でした。
参考:
「東京オリパラ招致 最終プレゼンテーションで使用された佐藤真海さんの跳躍写真」が紹介(写真家 越智貴雄さんのホームページへリンク)
また、これまで、多くの陸上パラ選手が深川市陸上競技場で合宿をしています。
今回の東京2020パラリンピックにおいても、男子走り幅跳び T63(運動機能・義足)代表の山本篤選手、小須田潤太選手、女子走り幅跳び代表の前川楓選手が、7月下旬から8月上旬にかけて深川市でパラリンピックに向け合宿しました。その総仕上げとして8月1日に深川市陸上競技場で開催された「深川オープン陸上競技大会」に出場しました。
パラリンピック本戦では、山本選手は男子走り幅跳び(T63)で6メートル75を記録。自身の持つ日本・アジア記録を更新して4位入賞。小須田選手は同種目5メートル95で7位入賞、前川楓選手は女子走り幅跳び(T63)で4メートル23で5位入賞と活躍しました。
去る8月28日(土曜日)放送のテレビ東京系(北海道はTVh)「SPORTSウォッチャー」のコーナー「Humanウォッチャー」で山本選手が特集され、深川オープンなど深川合宿の様子も放送されました。
その日の特集は、現在「ネットもテレ東」で見逃し配信中です(9月28日まで)。見逃した方はぜひご覧ください。
パラ陸上界の“レジェンド”山本篤(39)。義足のアスリートが目指すメダル、そして夢とは?(ネットもテレ東へリンク)
また、山本選手が「深川オープン陸上競技大会」の走り幅跳びで跳躍している写真が「広報ふかがわ」2021年9月号の表紙を飾っていますので、こちらもぜひご覧ください。
広報ふかがわ2021年9月号(深川市ホームページへリンク)
話題その3は、深川・北空知ちょこっと情報として、以下の情報を紹介しました。
<札幌交響楽団深川公演>・日時:
9月19日(日曜日)午後2時30分開場 午後3時30分開演→2022年4月3日(日曜日)に公演延期となりました。詳しくは札幌交響楽団
ホームページ、アートステージ空知の
ブログをご覧ください。
・場所:深川市文化交流ホールみ・らい(深川市5条7番20号)
・入場料:指定席3,500円、自由席3,000円、学生1,500円(当日券500円増)※9月公演のチケットで4月公演に振替できます
・出演:札幌交響楽団(指揮者:円光寺雅彦)、ピアニスト:真保響(深川市在住)
・曲目(予定):モーツァルト 歌劇「劇場支配人」JK.486序曲、ガーシュウィン ラプソディ・イン・ブルー、ヴェートーベン 交響曲第7番イ長調op.92
・問合せ:アートステージ空知深川事務所 電話0164-22-3062
・その他:詳しくは、アートステージ空知の
ブログをご覧ください。
<イキブンドリームシアター>・日時:11月3日(水曜日・文化の日)午後3時開演 ※開催日が9月26日(日曜日)から変更になりました。
・場所:深川市生きがい文化センター クリスタルスクエア(深川市西町3番15号)
・出演:浪漫劇団(深川市内のお祭りでおなじみの市民劇団)
・演目:風の三太郎
・入場料:無料
・定員:70人
・問合せ:生きがい文化センター 電話0164-22-3555
・その他:入場者数が限られているため、コンサートの様子をYoutubeにてライブ配信します。
ライブ配信ページ 詳しくは生きがい文化センター
ホームページ、イキブンドリームシアターFacebook
イベントページをご覧ください。
<半崎美子 明日を拓くコンサート2021> 上記コンサートは7月25日(日曜日)に、たきかわ文化センターで開催予定でしたが、下記の通り開催日及び会場が変更になっています。
・日時:10月28日(木曜日)午後6時開場 午後6時30分開演
・場所:深川市文化交流ホールみ・らい(深川市5条7番20号)
・入場料:指定席4,800円(当日券500円増)
・問合せ:アートステージ空知深川事務所 電話0164-22-3062
・その他:詳しくは、アートステージ空知の
ブログをご覧ください。
<北海道文化財団音楽の宅配便 小澤ちひろコンサート2021"My Country Home">・日時:10月31日(日曜日)午後3時開場 午後3時30分開演
・場所:深川市文化交流ホールみ・らい(深川市5条7番20号)
・入場料:一般3,800円、大学生以下3,000円(全席自由、当日券500円増)
・問合せ:アートステージ空知深川事務所 電話0164-22-3062
・その他:詳しくは、アートステージ空知の
ブログをご覧ください。
※【9月11日現在】番組で紹介したイベントについては、北海道における緊急事態宣言が9月30日まで延長になったため、変更が生じる可能性があります。チケット購入や参加の際は、主催者のホームページ等で必要に応じてご確認ください。当ブログでも判明した情報について、当記事を修正する形で随時更新する予定です。
話題その5は、
「コロナ禍の楽しみ」と題して、出演メンバーが今回の緊急事態宣言下で見つけた、それぞれの生活上の楽しみについてトークしました。
その中で、話題になっていたお店の情報を紹介します。
<ふかがわらぁめん道場「極」駅前店>

午前7時から営業している深川唯一の「朝ラーメン」が楽しめるお店です。ワンコイン(500円)の醤油と塩ラーメンのほか、日によっていろいろな限定ラーメンなどを食べることができます。例えば、醤油つけめん(上の写真、ニンニクパイタンスープ、750円)、超濃厚鶏骨パンチ(下の写真800円)など。
【らぁめん道場「極」駅前店】
・住所:深川市1条9番20号(深川駅前の交番横、お食事処光の建物)
・営業時間:午前7時から午前10時まで(朝ラーメン)、午前11時から午後2時30分まで
・定休日:水曜日
・電話:080-4604-1129
・詳しくは、らぁめん道場 極の
フェイスブックページをご覧ください。
次回の「VIVAふかがわ」は、10月13日(水曜日)午後7時から留萌FMもえるで放送する予定です。ぜひお聞きください。
【2021年9月12日追記】「2021深川まちなか魅力発見事業」のクーポン券交換再開に伴い、一部修正しました。
【2021年9月13日追記】「ふかがわオイシイパスポート」のスタンプラリー休止期間延長に伴い、一部修正しました。
【2021年9月15日追記】「札幌交響楽団深川公演」の延期、「イキブンドリームシアター」の開催日変更に伴い、一部修正しました。
【2021年10月3日追記】「ふかがわオイシイパスポート」のスタンプラリー再開に伴い、一部修正しました。
【2021年10月10日追記】「札幌交響楽団深川公演」の開催日変更に伴い、一部修正しました。