4月13日(水曜日)、深川輝人工房のラジオ番組「VIVAふかがわ」(留萌・FMもえる)の放送を行いました。その中からいくつか話題を紹介します。
今月は新型コロナウイルス感染症の状況を考慮し、留萌のスタジオはミキサーのメイスイさんにお願いして、他のメンバーは深川・沼田から、それぞれリモートで出演する形での放送でした。
話題その1は「深川・北空知あちらこちら」をお送りしました。話題の一部を紹介します。
<クラーク記念国際高校 選抜高校野球 惜しくも敗れる> 阪神甲子園球場で開催された選抜高校野球大会で、北海道から唯一出場した深川市のクラーク記念国際高校硬式野球部は、3月19日の大会第1日第3試合で、福岡県の九州国際大学付属高校と対戦しましたが、2-3で惜しくも敗れました。
試合の詳細については当ブログ記事を参照してください。
選抜高校野球 クラーク記念国際高校、九州国際大学付属高校に惜敗(3月19日) 番組では、現地で取材した北海道新聞深川支局の斎藤雅史記者からいただいたメッセージより、当日の取材の様子をご紹介しました。
話題その2・3は「深川・北空知ちょこっと情報」として、以下の情報を紹介しました。
【北空知新聞「あっ!これたべよっ!」から】
<「和めし うち村」ハンバーグ定食>(2月26日付)

牛と豚の合挽きのハンバーグに目玉焼きと大根おろしがのっているスタイルで和風ソースをかけていただく(右の写真)。大皿にはサラダ、フライドポテトが付き、小鉢は日替わりで、茶碗蒸しが付いています。深川産米を使った炊き立てのご飯はお代わり自由なのも嬉しいところ。価格は1,000円。
【和めし うち村】 営業時間:午前11時から午後2時30まで、午後5時から午後8時30分まで(ラストオーダー午後7時)
定休日:月曜日、水曜日、金曜日
住所:深川市1条2番17号
電話番号:0164-34-8001
<「bakery&cafe あめのち晴」 ミルクあずきブレッド>(3月12日付)

2月26日、深川市に開店した新しいパン屋さんで、人気商品のレーズン、チョコ、クリームの各ブレッドに新たに「ミルクあずき」が加わりました。記事によると「一口食べると、小豆の風味と優しい甘さが口いっぱいに広がる」とのこと。価格は378円(税込)。
4月16日から店内カフェの営業を開始(午前11時から)。17日まではドリンクのみ、19日からはフードも始まるとのこと。購入したパンを店内で食べるイートインも可能。詳しくは、
あめのち晴インスタグラムをご覧ください。
【bakery&cafe あめのち晴】 営業時間:午前7時30分から午後6時まで
定休日:月曜日
住所:深川市4条3番7号
電話番号:0164-34-6656
<「焼肉南大門」 牛タン>(3月26日付)

焼肉南大門で絶対的な人気を誇る看板メニュー。来店客のほとんどが注文するという。記事によると「交雑牛を使うことで良質な肉をリーズナブルに提供できる」とオーナーは話す。肉はすべて手切りで、添えられている長ネギを巻いて一緒に食べるのが、南大門では一般的な食べ方となっています。価格は1人前1,300円。
【焼肉南大門】 営業時間:午後5時から午後9時30分まで(ラストオーダー午後9時)
定休日:日曜日
住所:深川市2条11番25号
電話番号:0164-22-5181
【ほろしん温泉ブログから】
<沼田町ほろしん温泉で沼田ダムのカード配布とダムカレー提供開始>
4月から、沼田町ほろしん温泉で沼田ダムの「ダムカード」配布、レストランで「ほたるの里ダムカレー」の提供が始まりました。
ダムカードは、ほたる館フロントで午前10時から午後8時まで配布されています(1人1枚)。ダムカレーは、ルーに沼田町産トマトピューレを使用しているとのこと。レストランせせらぎで午前11時30分から午後2時まで提供されています。価格は1,000円。
詳しくは、
ほろしん温泉のブログをご覧ください。
【ダムカード】 【ダムカレー!!】 参考:
「沼田ダム」ダムカードの配布について(沼田町ホームページへリンク)
<4/16 HBCテレビ「あぐり王国北海道NEXT」は「深川市のパラレルノーカー」特集> 毎週土曜日夕方に放送されているHBCテレビ「あぐり王国北海道NEXT」。4月16日(土曜日)は、農業の新しい働き方「深川市のパラレルノーカー」が特集されました。4月23日(土曜日)まで見逃し配信されていますので、ぜひご覧ください。
・見逃し配信サイト HBC北海道放送 もんすけTV
【あぐり王国北海道NEXT】4月16日(土)放送分 ※4月23日まで配信
・出演:森崎 博之、森 結有花(HBCアナウンサー)
・その他:番組の情報は、HBCホームページをご覧ください。
♯655 深川市パラレルノーカー編<ミニ深まるシェ>・日時:4月23日(土曜日)午前10時から午後12時30分まで
・場所:深川市学びと集いの郷音江広里交流館「エフパシオ」1階多目的室(深川市音江町字広里246番地1、旧音江中学校)
・内容:親子向けイベント
出店)アクセサリー販売、手形足形アート、親子フォト、マッサージ
フード)oyako café noi(旭川市、お弁当)、お米のぱん屋さんメルヘン(東川町、パン)
・出店者の店名、内容など詳しくは、
深まるシェ2017のフェイスブックページをご覧ください。なお、会場に飲食スペースは設けていないとのことです。
※新型コロナウイルス感染症の状況によっては変更があり得ますので、必要に応じて上記フェイスブックページを確認の上、ご参加ください(上記フェイスブックページによると、変更がある場合は4月17日(日曜日)以降告知するとのこと→【4月18日主催者発表】開催時間短縮となりました)。
<キッチンカーがやってくる!! in やすらぎホール>・日時:5月5日(木曜日・こどもの日)午前10時から午後2時まで
・場所:やすらぎホール(深川市4条15番10号)
・内容:キッチンカー他出店
光進丸(タコ飯など)、なこたこ(たこやき)、桃源郷(黒米グラタンとミートグラタンの詰め合わせ)、
Hakko Class(米麹、糀生甘酒)、Beco(米粉のブラウニー)、さんなすびーず(黒米ライスバーガー、バナナシェイク)ほか ※フードはテイクアウト販売のみ
同時開催 ミニミニ子ども縁日(チケット1枚200円、ヨーヨー釣り、糸引きお菓子など)
手作り雑貨販売(消しゴムはんこ、布小物、プリザーブドフラワー、ハーバリウム、編み小物、木工など)
鍼とお灸の体験(ひらま治療院、有料)
・問合せ先:主催者)さんなすびーず 電話080-5580-5959(担当:脇田さん)
・参考:出店者の店名などチラシの画像は、
深川観光協会のフェイスブックページなどをご覧ください。
※新型コロナウイルス感染症の状況によっては変更があり得ますので、主催者に確認の上、ご参加ください(チラシには「緊急事態宣言、まん延防止等重点措置があった場合は中止」と記載されています)。
午後8時台は、話題その5としてパーソナリティの「フリートークコーナー」をお送りしました。話題の一部を紹介します。
<「お菓子のほんだ深川店」苺のタルト・きらめきピヨすけ> 代表が以前から気になっていたという、「お菓子のほんだ深川店」の洋菓子から「苺のタルト」と「きらめきピヨすけ」を紹介しました。
「苺のタルト」(下の写真)はサクサクのタルト生地にいちごを贅沢にトッピングに使っており、中にはたっぷりのクリームが入っています。優雅なティータイムにお薦めとのこと。価格は864円(税込)。

「きらめきピヨすけ」(下の写真)はカップ容器に入っている下の部分がムースで、上はかわいいひよこを模した飾りをしており、中にいちごを丸ごと1個使っているとのこと。イースターにちなんだスイーツで、かわいいひよこで入園、入学、進学のお祝いにお薦めとのこと。価格は630円。
参考:
きらめきピヨすけの紹介(お菓子のほんだフェイスブックページへリンク)
【お菓子のほんだ深川店】 営業時間:午前10時から午後6時まで
住所:深川市3条16番
電話番号:0164-23-3456
<居酒屋光進丸のキッチンカー> 深川市の居酒屋光進丸が、昨年からキッチンカーを旭川、士別などに出店しています。3月9日付北空知新聞によると、店主が「新型コロナウイルスの影響で店を開ける機会が減り、小平産のおいしいタコやホタテをこれまで通りに提供できないかと悩んでいた」とのことで、キッチンカーでの海産物の提供を思いついたもの。ワゴンカーを手探りで改造、何度も保健所に相談して、無事に営業許可を得た。キッチンカーではタコ飯(キッチンカー限定)、ホタテ焼き、シーフードカレー、焼き物セット(ホタテ、エビ、タコ足)などが販売されているとのこと。
4月の出店は旭川、士別、札幌などで予定されています。出店場所、日時など詳しくは居酒屋光進丸のインスタグラムをご覧ください。
【居酒屋光進丸】 営業時間:12時から午後2時まで(ランチは木曜日・金曜日のみ)、午後5時から午後10時まで(始まる時間はご確認ください)。
住所:深川市2条10番15号
電話番号:0164-23-4002
090-7515-5505
・
居酒屋 光進丸(深川観光協会ホームページへリンク)
・
居酒屋 キッチンカー 光進丸 インスタグラム 次回の「VIVAふかがわ」は、5月11日(水曜日)午後7時から留萌FMもえるで放送する予定です。ぜひお聞きください。
【2022年4月19日追記】ミニ深まるシェの開催時間短縮に伴い、一部修正しました。