2022年10月31日

VIVAふかがわ第187回放送(2022年9月)

 9月27日(火曜日)、深川輝人工房のラジオ番組「VIVAふかがわ」(留萌・FMもえる)の放送を行いました。その中からいくつか話題を紹介します。
 今月も留萌のスタジオはミキサーのメイスイさんにお願いして、他のメンバーは深川・沼田から、それぞれリモートで出演する形での放送でした。

 話題その1は「留萌本線二段階廃止で合意」を取り上げました。

 8月30日(火曜日)、JR留萌本線の沿線自治体会議が留萌市で開かれ、7月にJR北海道より提案のあった、石狩沼田−留萌間を2023年3月末で廃止、その後深川−石狩沼田間を3年間存続させた後、2026年3月末に廃止することについて、沿線自治体が提案に合意しました。

 番組では、合意内容を振り返りました。代替交通や跡地利用については各自治体と個別に協議を行い覚書を締結するとのこと。
・石狩沼田−留萌間は2023年3月末、残る深川−石狩沼田間は2026年3月末で廃止
・通学生らが利用する深川ー石狩沼田間は地元負担なしで3年間運行
・代替交通支援は鉄道廃止から最大18年間
・まちづくり支援金として1自治体あたりJRが7千万を支払う
 (※北海道新聞2022年8月31日付朝刊を基に記載)

 また、同日付北海道新聞朝刊に掲載された、深川輝人工房代表である増永潤一さんのコメントを紹介しました。増永代表は「深川市民は留萌線の存続について最後まで関心が高まらなかった」、「多くの市民にとって必要のない路線なのだろう。このままだと『廃線フィーバー』も起きず、忘れ去られていくのではないか」と危惧するコメントをしていました。

 沼田町では廃止合意後の8月30日から9月5日にかけて住民説明会が6回開催されたとのことで、説明会に参加した、くらっちから、その様子が報告されました。恵比島駅、真布駅方面、留萌市方面の代替交通についての説明内容を紹介したほか、感想として、廃止後の跡地や駅舎管理への懸念を述べていました。

 ゲストの北海道新聞深川支局斎藤記者は、一連の取材から「今回の留萌本線の廃止合意が、「赤線区」の他の路線と比べて違うのは、先に廃止を合意して、代替交通はこれから検討されることです。あと、JRと自治体が話し合いを進めていたので、多くの住民の方にとっては、二段階廃止の話自体も寝耳に水だったのではないか。その点も議論が深まらなかった一つの要因と思われます」とコメントされていました。

秩父別駅に到着した留萌本線列車の写真(9月25日撮影) ともぴーからは、放送前の9月25日、午後1時台の列車に秩父別駅から深川駅まで乗車した時の様子を報告しました。1両編成の列車に座席が概ね埋まっており、入り口付近に立って進行方向の線路を見ている方もいて、結構乗っていました。既に廃線フィーバー的なことが起きつつあるという状況でした。

 そして、北空知新聞9月3日付に掲載されていた、留萌本線応援ソング「留萌本線いつまでも」を作った平野武行さんのコメントを紹介しました。平野さんは「先人たちが苦労して築いた大切な鉄路。沼田町以外の自治体に存続への熱意があまり感じられなかったのが残念」、「鉄路を守るのはJRだけでなく、国の責任でもあると思う。いちるの望みかもしれないが、(廃止撤回という)土俵際での″うっちゃり″に期待したい。」とコメントされていました。

 斎藤記者からは「最後に深川で留萌線があったことを何か示すようなものがあればと思います。たぶん1回も乗ったことがない方がいると思うので、1度でもいいから乗ってみて、感じたことなどを語る会とか、そういうのもあってもいいと思います。あと半年しかないですけれども、1度乗ってみるというのは、何かいい機会になるのではないかと取材した中で感じました」とコメントされていました。

参考:留萌線廃止で合意 JRと沿線4市町 石狩沼田を境に2段階で(北海道新聞ホームページへリンク、8月31日付)
 留萌線廃止「寂しい」「仕方ない」 沿線住民、懸念と諦め(北海道新聞ホームページへリンク、8月30日付)
 留萌線 見えぬ代替交通・跡地利用 バス転換で定期代値上げも(北海道新聞ホームページへリンク、8月31日付)
 JR留萌線 段階的廃止で地元自治体とJRが合意 石狩沼田〜留萌は来年3月末廃止(NHK札幌放送局ホームページへリンク、8月30日付)→留萌本線に関するニュースの動画も配信されています。
 代替交通に意見反映を 北一已駅沿線住民、山下市長に要請(北海道新聞ホームページへリンク、9月17日付)
 終点留萌へ追憶の旅 にぎわい消えた沿線 元運転士とたどる50キロ(北海道新聞ホームページへリンク、9月25日付)
 思い出は鉄路とともに 留萌線沿線の住民「最後までお世話に」(北海道新聞ホームページへリンク、9月24日付)

ゲストの上村課長(左)と新米君(右)の写真 話題その2は「新米と一緒に学ぼう交通安全教室」として、深川警察署交通課長の上村さん(写真左側)をゲストにお迎えしました。

 このコーナーは7月の放送から始まったもので、これまで放送してきた「代表の交通安全アドバイス」に代わり、日頃、安全運転を心掛けているが、なぜか車関係のトラブルに遭いやすいという新米君が、様々な交通安全に関することを自分自身の為に学ぼうという趣旨のコーナーです。

 今回は秋の全国交通安全運動について、特に夕暮れ時、夜間の歩行者事故の防止についてお話しいただきました。上村課長から「この時期、日没時間(放送日9月27日の深川市の日没時間は午後5時29分)が早まっており、人の発見も遅れがちとなるので、早めにライトを点灯する、スピードを緩めるというように、特に気をつけて運転をしてほしい」とのことでした。「例えば、トンネルを走っていて、トンネルの外に出る時、ちょっと見づらいと感じたことがあるのではないかと思います。今まで、明るかったところが、夕方になると見づらくなってしまうのは目が慣れていないから。目が慣れないと、どうしても歩いている人の発見が遅れてしまいがちとなります」と分かりやすい例で説明いただきました。

 車のライトについて、豆知識的な話もありました。車のヘッドライトが切れて、片方しか点灯していない場合、自分の車のライトが点灯しているか、いないかは運転席に座っていると分かりにくいと聞くことがあるとのこと。上村課長からは「分かりやすい点検の方法として、コンビニの前等にあるガラスにライト当てると、簡単に分かります」と教えていただきました。

 話題その3は「くらっちのあぐり王国北空知(仮)」をお送りしました。

 今月は「そば」について。北海道が全国一の生産量を誇っており、作付面積(2019年産)では、北空知は幌加内町に次いで2位が深川市、7位が沼田町で有数の生産地です。

 なぜ、北空知でそばの生産が盛んなのか。生産調整の関係で米以外の作物を作る必要があるのと、春の田植えが終わった後、5月下旬から6月上旬にかけて、そばの種まきを行います。そばは75日程度で収穫できるので、8月のお盆過ぎから9月上旬に収穫作業を行うことで、稲刈り前に終わることができ、米作りの作業と重ならないという米農家にとっては利点があるとのことです。また、そばは種をまいた後、農薬散布などの手入れが他の作物と比べて、手間がかからないというのも利点の一つです。

 くらっちからは「ざるそば1人前に相当する、そばの量はどのくらいか?」というクイズがありました。そば八割、小麦粉二割の二八そばで計算すると、大体1.3平方メートルぐらいとのこと。机一枚分ぐらいの蕎麦が必要になるということでした。

 国内のそばの消費では、これまでは6割くらいをロシア産が占めていたこともあり、価格は値上がり傾向にあるとのことでした。

 関連して、ともぴーからは、9月に開催された幌加内町新そば祭りの話題のほか、深川市音江町のアグリ工房まあぶ内レストラン「まあぶ'sきっちん旬彩」で「舞茸と秋野菜のスープカレーそば」(980円、下の写真)が11月末までの期間限定で提供されていることを紹介しました。スープカレーとそばつゆのダブルスープで一風変わったそばですので、興味ある方はぜひご賞味ください。
舞茸と秋野菜のスープカレーそばの写真
posted by ともぴー at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 2022VIVAふかがわ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月30日

10月31日午後6時40分からNHK総合テレビ(旭川放送局)「ほっとニュース道北・オホーツク」で「ふかがわオイシイBOOK」が紹介されます

 10月31日(月曜日)午後6時40分から放送のNHK総合テレビ(旭川放送局)「ほっとニュース道北・オホーツク」で、深川観光協会が発行した「ふかがわオイシイBOOK」と市内飲食店が紹介されます。ぜひご覧ください。
 ※NHK旭川・北見放送局管内のみで放送されます。
 ※今回の放送は、10月25日(火曜日)にNHK札幌・室蘭放送局管内の「ほっとニュース道央いぶりDAYひだか」内「ななまるMAP」で放送された内容と同じです。

 なお、動画配信とWEB記事が既に公開されていますので、こちらでもご覧いただけます。
  動画:深川の飲食店を紹介する冊子完成 観光協会職員が1軒ずつ取材(NHK北海道 NEWS WEBへリンク、10月25日付→1週間程度配信)
  WEB記事:深川の「食」をこの1冊で!☆(NHK北海道ホームページへリンク、10月25日付)
posted by ともぴー at 12:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月26日

10月25日NHK札幌で深川観光協会「ふかがわオイシイBOOK」が紹介されました

 10月25日(火曜日)午後6時40分から放送のNHK札幌「ほっとニュース道央いぶりDAYひだか」内の「ななまるMAP」というコーナーで、深川観光協会が発行した「ふかがわオイシイBOOK」と市内飲食店が紹介されました。

 ※上記番組はNHK札幌・室蘭放送局管内で放送されたものです。
 ※深川市内では、10月31日(月曜日)午後6時40分から放送のNHK旭川「ほっとニュース道北・オホーツク」で放送予定ですので、ぜひご覧ください(NHK旭川・北見放送局管内で放送)。【2022年10月30日追記】

 なお、動画配信とWEB記事が既に公開されていますので、こちらでもご覧いただけます。
  動画:深川の飲食店を紹介する冊子完成 観光協会職員が1軒ずつ取材(NHK北海道 NEWS WEBへリンク、10月25日付→1週間程度配信)
  WEB記事:深川の「食」をこの1冊で!☆(NHK北海道ホームページへリンク、10月25日付)

【2022年10月30日追記】10月31日のNHK旭川「ほっとニュース道北・オホーツク」での放送予定を追加しました。
posted by ともぴー at 01:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月16日

北海道新聞・北空知新聞に10月12日の「VIVAふかがわ」放送の記事が掲載されました

 10月12日(水曜日)、深川輝人工房のラジオ番組「VIVAふかがわ」(留萌・FMもえる)では、去る10月6日(木曜日)に63歳で逝去された、増永潤一代表を追悼する特別番組を放送しました。

 番組では、増永代表の足跡を振り返り、VIVAふかがわ第1回放送(2006年10月26日)の音源などを放送。過去に出演されたパーソナリティやゲストの皆さんに電話出演いただいたほか、リスナーの皆様からも多くのメッセージが寄せられ、番組で紹介しました。
追悼番組スタジオの様子
▲スタジオに増永代表の写真(右下の写真立て)を置いて追悼番組を放送しました

 この追悼番組の放送について、10月14日(金曜日)付の北海道新聞中・北空知版、15日(土曜日)付の北空知新聞に記事が掲載されていますので、お手元にある方はご覧ください。

 参考:「深川輝人工房」増永さんしのぶ FMもえるで追悼番組 留萌(10月14日付、北海道新聞ホームページへリンク)

 ※当ブログでの9月、10月のVIVAふかがわ放送のまとめ記事については後日、掲載する予定です。
posted by ともぴー at 12:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 2022VIVAふかがわ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月10日

訃報 及び 2022年10月12日の「VIVAふかがわ」放送について

 地域づくりネット深川輝人工房代表で、ラジオ番組「VIVAふかがわ」でも「代表」のラジオネームでパーソナリティで活躍されていました、増永潤一さんが10月6日(木曜日)逝去されました。63歳でした。増永代表は深川の地域づくり活動や情報発信活動に永くご活躍されました。ご冥福をお祈りするとともに、謹んでお知らせいたします。
 なお、葬儀は既に終了しております。

 参考:増永潤一さん死去 「深川輝人工房」代表 まちづくりに尽力(10月8日付、北海道新聞ホームページへリンク[本文は会員限定記事]。同日付中・北空知版に掲載されています。)

 今月12日の留萌・FMもえる「VIVAふかがわ」は、通常の内容を休止して、増永代表を追悼する特別番組として午後7時から8時30分まで放送いたします。お聴きいただけると幸いです。

 また、今月のメール&FAXにつきましては「代表との思い出、VIVAふかがわとの思い出」などをお寄せいただけると幸いです。
 宛先は下記のとおりです。放送時間内に送信ください。
 メール:769@moeru.fm  FAX:0164−42−3856

 「FMもえる」は深川をはじめ留萌周辺以外でもインターネットサイマルラジオ(同時放送)を通じて、パソコンやスマートフォンなどで聞くことができます。
 インターネットで聞く場合は、JCBAインターネットサイマルラジオ「FMもえる」にアクセスしてください。
 ※上記リンクからアクセスしていただくか、JCBAインターネットサイマルラジオのホームページから、北海道地区・FMもえるを選ぶと聞くことができます。
posted by ともぴー at 21:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 2022VIVAふかがわ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする