2023年03月19日

留萌FMもえる「萌っこ春待里」特別番組「ありがとう!JR留萌本線」に「VIVAふかがわ」メンバーが出演

 3月12日(日曜日)午前11時から午後2時まで、留萌・FMもえるで「萌っこ春待里」特別番組「ありがとう!JR留萌本線」が放送されました。

会場内サテライトスタジオ前の写真 この番組はFMC(FMもえるメンバーズクラブ)のボランティアパーソナリティが中心となって放送しましたが、当番組「VIVAふかがわ」からも、くらっち、ひのくんがJR留萌本線の列車に乗車して会場(JR留萌駅裏「道の駅るもい」「るしんふれ愛パーク(船場公園)」)に駆け付け、会場内のサテライトスタジオから、列車の様子などをお話ししました(写真はくらっち提供)。

 2人は留萌駅12時7分到着の列車で留萌入りしました。番組での2人の話によると、深川駅出発時点で座席が埋まるほどの混雑ぶり。石狩沼田駅から乗車したくらっちによると、普段は留萌方面の列車を待つ人はほとんどいないが、この日は15人くらい待っていたとのこと。途中の駅で降りた人がいたからか、途中から席に座ることができたそうです。
 また、ひのくんによると、たまたま隣に座った少年が函館から青春18きっぷで乗りに来ていたそうで、いろんな人を引き寄せる魅力が留萌本線にはあると感じたとのことでした。

 留萌本線の話をした後、2人は祭りのアトラクション「もっこしょいレース」に飛び入り出場。雪解けで足元がグシャグシャな状況の中、「もっこ」を背負って、コース上に落ちている発泡スチロール製の「にしん」を拾い、もっこに入れて、走ってゴールしましたが、2人とも予選敗退だったそうです。くらっちからは「もっこが背負いにくくて、にしんを入れるのに手間取った」、ひのくんからは「最初は調子良かったが、途中でにしんを落としてしまい、送れてしまった」との敗戦の弁を話していました。

 2人とも、初めての萌っこ春待里でしたが「会場内は多くの人で賑わっており、楽しめるイベントだった。また来年訪れたい」との感想を話して、特番出演を終了しました。
posted by ともぴー at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 2023VIVAふかがわ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする