話題その1は「クラーク記念国際高校 夏の甲子園2回戦」の話題を取り上げました。
深川市のクラーク記念国際高等学校硬式野球部が、第105回全国高校野球選手権記念大会に北北海道代表で出場した話題の続きです。前回放送の翌日(8月13日)に2回戦が行われ、岩手県代表・花巻東高校と対戦しましたが、残念ながら1-2で敗れ、3回戦進出はなりませんでした。
番組では、試合が雨で中断している間に行われた、アルプススタンドでの吹奏楽演奏が話題になりました。同校の吹奏楽は、系列校である岡山・環太平洋大学マーチングバンド部が演奏しています。
同部の公式YouTubeチャンネルに、2回戦応援演奏の様子が掲載されていますので、ご覧ください。
甲子園!!クラーク野球応援2回戦目!
話題その2は「2023ふかがわオイシイパスポート」の話題を取り上げました。
深川市内の深川観光協会加盟39店舗で飲食、テイクアウト利用の際にパスポートを提示し、スタンプを受けると集めた個数に応じて、深川の特産品が抽選で当たるスタンプラリーです。今年度は会計500円ごとに1個のスタンプがもらえます。同じ店舗のスタンプを何度押してもらってもOKです。
・期間:11月30日(木曜日)まで
・パスポート配布場所:参加店、深川観光協会(JR深川駅の深川物産館内)、道の駅ライスランドふかがわ
・参加店の情報など、詳しくは深川観光協会ホームぺージをご覧ください。
番組ではパスポートの小冊子を基に、出演メンバーが気になる、お勧めしたい参加店を紹介しました。
【高橋商事(ウロコダンゴ)】
営業時間:午前8時から午後5時
定休日:無休
住所:深川市5条8番5号
電話番号:0164-23-2660
【クレープハウスMAX】
営業時間:午後1時から午後6時
定休日:不定休(SNS・店頭などで確認をお願いします)
住所:深川市3条8番24号
電話番号:070-1120-7863
【蝦天】
営業時間:午前11時から午後2時30分(ラストオーダー午後2時)、午後5時から午後9時(ラストオーダー午後8時)※食材が無くなり次第終了
定休日:不定休
住所:深川市3条9番7号
電話番号:0164-23-2387
【居酒屋光進丸】
営業時間:12時から午後2時まで、午後5時から午後10時まで(キッチンカー営業もあるため、営業時間はご確認ください、ランチは平日のみ)。
住所:深川市2条6番29号(ラ・カンパーニュホテル深川の向かい、元ブルームの建物)
電話番号:090-7515-5505
話題その3は「グルメイベント深川・北空知出店情報」をお送りしました。
札幌市内で開催される「2023さっぽろオータムフェスト」、旭川市内で開催される「北の恵み 食べマルシェ2023」に深川市・北空知・幌加内町から出店するお店の情報を紹介しました。
札幌「2023さっぽろオータムフェスト」(公式ホームページへリンク)
・期間:9月8日(金曜日)から9月30日(土曜日)まで
・場所:札幌市中央区大通公園
・その他:詳しくは公式ホームページをご覧ください。
【深川、北空知からの出店】
<大通西5丁目会場>
ふかがわらぁめん道場「極」:9月22日(金曜日)から9月30日(土曜日)まで
<大通西8丁目会場>
妹背牛町、北竜町:9月28日(木曜日)から9月30日(土曜日)まで
※旭川「北の恵み 食べマルシェ2023」は既に終了しています。
出店したお店の情報は当ブログ記事をご覧ください。
話題その4は「くらっちのあぐり王国北空知」をお送りしました。

ハロウィン用のカボチャの作付は、5月の田植えが終わった後、6月に苗を植えます。その後管理は、病気(うどんこ病など)を防ぐために多少の農薬を散布するくらいで、あまり手間がかからないそうです。8月のお盆前後頃には収穫の時期を迎えます。収穫する時はオレンジ色のほか、まだ緑色の部分が残っています。収穫後もオレンジ色への着色が進むので、緑色が残っていても構わないとのこと。
カボチャはカビに弱いので、収穫後2週間程度、風通しの良いところに置いて乾燥させているそうです。特にハロウィン用のカボチャは観賞用として使われるので、きちんと乾燥させる必要があります。出荷先は関東、関西方面が多いですが、北海道内にも出荷されており、ハロウィンのカボチャを見かけたら、北空知産だと思っていただいて構わないそうです。
ハロウィン用のカボチャと聞くと、20センチくらいの大玉を想像される方もいると思いますが、手のひらにのるくらいの比較的小さなサイズのカボチャ「トリック」の生産も北空知では盛んです。最近は品種改良が進んで、星型や白色のカボチャもあるそうです。また、バレーボールよりも、もっと大きなカボチャは「アトランティックジャイアント」と呼ばれる品種です。
ハロウィン用のカボチャは基本的には食べるには適さないものですが、最近は食べられる品種も出ていているそうです。ちなみに、料理でカボチャをくり抜いて器にしているのを見かけることがありますが、それ用の品種も生産されているそうです。
ハロウィン用のカボチャの収穫は既に終盤を迎えていて、10月になると、ほとんどの出荷が終わっているそうです。
話題その5は「新米と一緒に学ぼう交通安全教室」をお送りしました。
今月は9月から10月にかけての秋に、交通安全で気を付けるべきポイントについて、新米君が事前に深川警察署上村交通課長から伺った内容をお話ししました。
秋の全国交通安全運動が、9月21日(木曜日)から30日(土曜日)まで行われています。全国交通安全運動は、春と秋の2回行われていますが、年2回ある理由について教えてもらいました。春は入学式シーズンで幼児・児童の交通事故が増加する傾向にあること、秋は日没時間が急激に早まり夕暮れ時の交通事故が増加する傾向にあります。そして、共通するのが歩行者が事故の犠牲になる割合が多くなることで、これらの状況から年2回行われているとのことでした。
秋の夕暮れ時は冬と違い、急に暗くなる特徴があり、歩行者が事故に遭ってしまうパターンが統計的に多いそうです。事故を防ぐにはどうしたらよいのか。上村課長からは、まず歩行者は、なるべく夕方で歩くときは明るい服を着てくださいとのこと。ドライバーは、とにかく気を付けて運転してほしいとのこと。夕方は方角によっては、太陽の光に向かって運転する場合もあり、スピードを落として、常に周りの状況に気を付けてほしいとのことでした。
以上、9月、10月は夕暮れ時に気を付けましょう。
番組では放送時間の都合上、紹介できませんでしたが、10月上旬から中旬にかけての「深川・北空知ちょこっと情報」は以下の通りです。
<女子シングル自由型ピアノ弾き語りライブ>
・日時:10月3日(火曜日)午後7時開場、午後7時30分開演
・場所:喫茶ふれっぷ(深川市4条9番8号)
・出演:鈴木亜紀(ピアノ弾き語り)
・入場料:3,000円(ワンドリンク付)
・問合せ:喫茶ふれっぷ 0164-22-3784
・参考:深川ステージ情報Facebookページ
<劇団シンゲキ初公演「ぱすたやぱにっく」>
・日時:10月7日(土曜日)午後2時開演
10月8日(日曜日)(1)午前11時開演 (2)午後3時開演
※両日とも30分前開場
・場所:深川市アートホール東洲館(深川市1条9番19号(JR深川駅横)、深川市経済センター2階)
・入場料:前売1,000円、当日1,500円、小学生以下無料
・チケット取扱い:アートホール東洲館、文化交流ホールみ・らい
・問合せ:アートホール東洲館 電話0164-26-0026
・その他:詳しくは劇団シンゲキインスタグラムページをご覧ください。
<道の駅ライスランドふかがわ稔りの秋大収穫祭>
・日時:10月8日(日曜日)午前9時から午後2時まで
・場所:道の駅ライスランドふかがわ(深川市音江町字広里59-7)
・問合せ:道の駅ライスランドふかがわ 電話0164-26-3636
詳しくは道の駅ライスランドふかがわのFacebookページを参照ください。
<第29回室内楽の夕べ>
・日時:10月9日(月曜日・スポーツの日)午後4時30分開場 午後5時開演
・場所:深川市文化交流ホールみ・らい(深川市5条7番20号)
・出演:真保 響(ピアノ)、札幌交響楽団メンバーら:福田 善亮(トランペット)、松田 次史(トランペット)、島方 晴康(ホルン)、山下 友輔(トロンボーン)、玉木 亮一(テューバ)
・入場料:一般1,000円(当日1,200円)、学生(小学生から大学生)500円(当日700円)
・チケット取扱い:文化交流ホールみ・らい、生きがい文化センター、ほか
・曲目(予定):マドセン・六重奏Op.32、リベルタンゴ、フォスターメドレー ほか
・問合せ:深川市教育委員会生涯学習スポーツ課 電話0164-26-2343
・その他:詳しくは深川市ホームページをご覧ください。
<小橋麻美ふるさとコンサート>
・日時:10月14日(土曜日)午後2時30分開場 午後3時開演
・場所:深川市文化交流ホールみ・らい(深川市5条7番20号)
・出演:小橋麻美(ソプラノ)、小嶋彰(テノール)、澤田一枝(ピアノ)
・賛助出演:深川混声合唱団コール・メム
・曲目:アヴェ・マリア、オペラ(蝶々夫人)より「ある晴れた日に」、いのちの歌、ほか
・入場料:前売一般1,500円、学生500円(当日各500円増)
・チケット取扱い:文化交流ホールみ・らい、生きがい文化センター、株式会社しまの、ほか
・問合せ:株式会社しまの 電話0164-22-3261
<2023こめッち新米&そばフェスタ〜秋のふかがわ農業感謝祭〜>
・日時:10月15日(日曜日)午前10時から午後3時まで
・場所:深川市生きがい文化センター特設会場(深川市西町3番15号)
・問合せ:深川市農政課内実行委員会 電話0164-26-2255
・その他:詳しくは深川市ホームページをご覧ください。
※当日、会場で「ハロウィンコスチュームコンテスト」が開催されます。参加申込等については上記ホームページをご覧ください。
※当日、空知中央バス「深川市内循環線」が無料で乗車できます。詳しくは深川市ホームページをご覧ください。
次回の「VIVAふかがわ」についてですが、本来の放送日は10月14日(土曜日)となりますが、この日はFMもえる放送設備・スタジオの移転作業期間中のため、放送日を変更する予定です。決まりましたら、当ブログでお知らせしますので、よろしくお願いいたします。