2024年12月20日

12月20日午後5時20分から 埼玉県加須市・FMわたらせで「おいしいぞ!たのしいぞ!ふかがわ!」放送

 埼玉県加須(かぞ)市のコミュニティFM局「FMわたらせ」で放送されている、深川市の魅力を発信するラジオ番組「おいしいぞ!たのしいぞ!ふかがわ!」のお知らせです。

 放送時間は「おかえりわたらせ」内で、毎週金曜日の午後5時20分から5時35分までです。次回は12月20日(金曜日)です。ぜひお聴きください。

 出演は埼玉県川越市在住のラジオパーソナリティ・杉本遥さん、毎週火曜日正午から午後2時まで放送の「ランチdeパラダイス」、毎週土曜日午前9時から10時まで放送の「サタデーカフェモーニング」を担当している鈴木稜さんの2人です。今回の「突撃電話インタビュー」の話題提供者は、深川輝人工房「VIVAふかがわ」担当で、新米君が登場する予定です。

 FMわたらせは、埼玉県加須市周辺はFM76.1MHz、インターネットはリッスンラジオ(PCサイト、スマホアプリ)で聴くことができます。PCサイトではチャンネルで「関東→FMわたらせ」を選択してください。

FMわたらせ金曜日12月20日全体のメッセージテーマ
(1)冬の防寒対策
(2)お家の中で出来る楽しい遊びや趣味
(3)クリスマスシーズンに行きたいところ
杉本さんによるメッセージテーマ紹介のフェイスブック投稿

 FMわたらせへのメッセージ宛先は以下の通りです。ぜひ、メッセージで深川市の魅力を加須市の皆さんへ伝えてください。番組で読む際の名前(ラジオネーム。本名でなくて良い。)と番組名「おいしいぞ!たのしいぞ!ふかがわ!」を記載してください。その番組自体は収録放送ですが、当日の生放送の時間帯で紹介されると思います。※メッセージは、前日午後7時以降の送信にご協力ください。
  メール:info★wataradi.com
  ※送信する際は、★を@に変えて送信してください。
  FAX:0280-33-7561
  X(旧Twitter):「#FMわたらせ」をつけてポスト

 先週12月13日放送では、杉本さん担当の「突撃電話インタビュー」は、深川市まち未来推進課職員が出演し、深川市の防災について紹介しました。
 深川市の防災について、市では「深川市地域防災計画」を策定して備えを万全にしています。ここ10年程の災害記録では、大雨または強風による風水害が大半です。水害は今年7月に北海道を前線を伴った低気圧が通過したことにより、7月としては観測史上1位となる大雨が降り、深川市に洪水警報が出ました。市内の雨竜川の水位が上昇し、氾濫危険水位を超えることが予想されたため、鷹泊を除く多度志地域全域に避難指示が出ました。幸いにも人命や建物に被害はありませんでしたが、冠水による農業被害、河川や道路に被害がありました。出演した職員自身も避難所に赴き対応に当たり、災害への備えの大切さを学んだとのこと。
 災害への備えとして、市では「防災ガイドブック」を市民に配布しています。風水害、土砂災害、地震、雪害への備え、ハザードマップ、避難所等一覧、非常時の持ち出し・備蓄品一覧などを掲載しているので、これを参考に日頃から災害への備えをお願いしたい。また、市のホームページに災害への備え、季節の防災といったページを設け周知している。さらに市では公式LINEでの情報発信も行っており、平常時では防災ガイドブック、避難所情報、災害への備えなどを掲載、災害時は避難指示の情報を掲載しています。そのほか防災以外の情報も発信していますので、この機会にぜひ登録をおすすめします。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック