埼玉県加須(かぞ)市のコミュニティFM局「FMわたらせ」で放送されている、深川市の魅力を発信するラジオ番組「おいしいぞ!たのしいぞ!ふかがわ!」のお知らせです。
放送時間は「おかえりわたらせ」内で、毎週金曜日の午後5時20分から5時35分までです。次回は2月28日(金曜日)です。ぜひお聴きください。
出演は埼玉県川越市在住のラジオパーソナリティ・杉本遥さん、毎週火曜日正午から午後2時まで放送の「ランチdeパラダイス」、毎週土曜日午前9時から10時まで放送の「サタデーカフェモーニング」を担当している鈴木稜さんの2人です。
FMわたらせは、埼玉県加須市周辺はFM76.1MHz、インターネットはリッスンラジオ(PCサイト、スマホアプリ)で聴くことができます。PCサイトではチャンネルで「関東→FMわたらせ」を選択してください。
FMわたらせ金曜日2月28日全体のメッセージテーマ
(1)春を感じた話
(2)あなたの好きな「食感の良い」の食べ物
(3)大喜利大会!「卒業で起きたサプライズな出来事とは?」
杉本さんによるメッセージテーマ紹介のフェイスブック投稿
FMわたらせへのメッセージ宛先は以下の通りです。ぜひ、メッセージで深川市の魅力を加須市の皆さんへ伝えてください。番組で読む際の名前(ラジオネーム。本名でなくて良い。)と番組名「おいしいぞ!たのしいぞ!ふかがわ!」を記載してください。その番組自体は収録放送ですが、当日の生放送の時間帯で紹介されると思います。※メッセージは、前日午後7時以降の送信にご協力ください。
メール:info★wataradi.com
※送信する際は、★を@に変えて送信してください。
FAX:0280-33-7561
X(旧Twitter):「#FMわたらせ」をつけてポスト
先週2月21日放送では、杉本さん担当の「突撃電話インタビュー」は、深川輝人工房「VIVAふかがわ」からひのくんが出演し、こめ油の成分について紹介しました。
前回、ひのくんが出演した2024年11月15日放送では、北海道で作られている米から生まれるこめ油の紹介をしましたが、今回は体に良いとされているこめ油の成分を深掘りしました。
油を使った料理と言えば揚げ物が代表的ですが、揚げ物をすると、その時の油の匂いで食欲が減る「油酔い」という現象が起こることがあります。これは加熱によって「アクロレイン」という油酔いを引き起こす物質や、青臭い匂いを出す「プロパナール」という物質の発生が原因です。しかし、こめ油は菜種油や紅花油などと比べてこれらの物質の発生量が少ないため、油酔いしにくく、部屋に嫌なニオイが充満しにくいです。また、鍋や皿に油がこびりつきにくいので、いわゆる油かすが少ないのもメリットであり調理後、鍋やお皿を洗うのも楽です。
ここで、多くの方にとっては意外だと思われる事実をひとつご紹介します。油っこい食べ物は総じてコレステロールが多く含まれていると思われがちですが、植物油にはコレステロールはほぼ含まれていません。ただ、油自体がたんぱく質や炭水化物と比べて、1g当たりのカロリーが倍近い為、油を摂り過ぎてしまえば肥満の原因となります。そのため結果的にコレステロール値も上がりやすくなることから、油ものはコレステロールが含まれているという認識になりがちです。
さて、その気になるコレステロールに対して「植物ステロール」という成分がこめ油には含まれています。これは体内でコレステロールの吸収を抑える効果があると言われています。
こめ油は、油の食物繊維と言われる「植物ステロール」を他の食用油より豊富に含み、理想的な脂肪酸のバランスを合わせ持つため、コレステロールが気になる方にうれしい油と言えます。
揚げ物が好きだけど食後胸焼けや油酔いしてしまう方、日々の食事から健康に気を付けたい方、こめ油一度お試しになってはいかがでしょうか。
参考:ホクレンパールライス ファンファクトリーネット
深川油脂工業株式会社 公式オンラインショップ
三和油脂株式会社オンラインストア
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック