
最初に「VIVAふかがわヒストリー」と題して、昨年10月16日の第1回放送の第一声を会場で聞き、1年間の放送を振り返りました。
その他、放送1周年記念企画として取り上げた話題は・・・
9月の放送で取り上げた留萌・中央スーパーの「豚(トン)ジスカン」が、9月29日から深川地方卸売市場土曜市で販売が始まったことから、中央スーパーの佐藤常務をゲストに迎えて「豚ジスカン」についてのお話を伺いました。録音前には出演者も試食してみたところ、「とても美味しい」と評判になりました。
深川の地域情報サイト「深ナビ」の活用法について、マルチメディアセンターの吉川さんをゲストに迎えて、会場で実際にサイトを見ながらお話を伺いました。
8月のFMふかがわで好評だった番組の1つ「木造校舎の声」を再構成して、プチレストランにれの木の星野さんが、旧音江小学校校舎にまつわる思い出を落ち着いた雰囲気で語りました。
もちろん、会場の皆さんへのインタビューも行いました。
今回の公開録音を通じて、普段のスタジオの様子を見る機会が無い深川・北空知の皆さんに、少しでもラジオ番組作りの雰囲気を感じ取ってもらえたのではないかと思いました。
また、公開録音に際して、ウロコダンゴ(高橋商事提供)、カーリングシフォンケーキ・釜出しスイートかぼちゃパイ(大黒屋提供)、豚ジスカン(チューオー提供)、絵葉書セット(にれの木提供)、野菜セット(山ちゃん)、新米(はるちゃん)、以上のプレゼント、その他お祝いの品を頂きました。ちょうど、スタジオセットの後ろ側の壁が棚になっていたので、プレゼントの品物を並べて華を添えることができました。ありがとうございました。
なお、公開録音の様子は10月15日(月)午後7時から8時半まで、留萌・FMもえる「VIVAふかがわ」で放送します。当日は公開録音の放送の他、深川から出演メンバーが何人か留萌へ赴いて、一部生放送でメール・FAXを募集しますので、お聞き逃しなく。