2007年11月03日

はるちゃんのきゅうりハウスからこんにちは(H19.8.23)[1]

 「はるちゃんの○○からこんにちは」第4回は8月23日(木曜日)に放送されました。

 この番組はVIVAふかがわMCのはるちゃんが、深川・北空知の農家を訪ねて歩く番組です。ちなみに題名の○○はその時の場所にちなんだ名称が入ります。

 第4回は「はるちゃんのきゅうりハウスからこんにちは」と題して、深川市の横沢さんを訪ねました。

 以下、「はるちゃんのきゅうりハウスからこんにちは」を紹介します。

<オープニング・横沢さんについて>(3分49秒・1.75MB)
 深川市一已町できゅうりを作っている横沢さんは、函館出身で札幌の大学を卒業後、自転車で全国を回った中で農業に出会い、その道を志すようになったとのこと。北海道に戻ると市内の拓殖大学北海道短期大学の新規就農コース1期生として入学し、卒業後も市内の農家で経験を積んだ後、今年から独立して農業経営を始めたとのことでした。


<きゅうりをなぜ選んだか?>(4分43秒・2.15MB)
 最大の理由は大学で紹介された先がきゅうり農家だったから。きゅうりの栽培は4月に種を蒔いて、5月にハウスに定植して3週間程度で初出荷を迎えるとのこと。1日は朝からきゅうりを収穫し、午後からは選果作業で重さ、曲がり、傷などで8種類に分けられるそうです。


<きゅうりの扱い方・食べ方>(3分41秒・1.69MB)
 新鮮なきゅうりの見分け方はトゲやイボが立っている、触っても痛い位なものが良いそうです。お店で買ってきた後、シャキッとさせたいならば、すぐに氷水に付けて、その日に食べると良いとのこと。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック