<第1回放送の音声を紹介>(4分37秒・1.85MB)
最初に「VIVAふかがわヒストリー」と題して、昨年10月16日の第1回放送の第一声を会場で聞き、1年間の放送を振り返りました。最初の頃は出演者も名字を名乗っていましたが、第3回位からはラジオネームを名乗るようになりました。1年間で深川・北空知・留萌から多くの方が番組にゲスト出演しました。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
<いつもお世話になっているウロコダンゴ>(6分9秒・2.46MB)
番組では毎回リスナーへ深川・北空知の地場産品をプレゼントしていますが、第2回から現在まで提供いただいているのが「深川名物ウロコダンゴ」です。1年間の感謝の意味も込めて製造元の高橋商事の高橋社長にインタビューした様子を放送しました。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
<番組テーマ曲の「北斗わが市(まち)ふかがわ」>(1分30秒・620KB)
番組のオープニング・エンディングを飾っているテーマ曲「北斗わが市(まち)ふかがわ」について、その由来を紹介しました。深川市の開基100年を記念して1992年に作られた曲です。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
<「VIVAふかがわ」から番組の輪が広がる>(6分46秒・2.71MB)
「VIVAふかがわ」をきっかけにして、深川の人がFMもえるで番組を持つようになりました。各番組のMCから一言もらいました。
・「はるちゃんの○○からこんにちは」(毎月第4木曜日午後1時30分から放送):VIVAふかがわMCのはるちゃんが深川・北空知の農家を訪ねるトーク番組。
・「アントンと山ちゃんの裸の王様」(毎月第4金曜日午前11時30分から放送):VIVAふかがわMCの野菜の山ちゃんと愉快な仲間達で作る深川市納内の話題にこだわった番組。
・「F&R芸術夜」(毎月第1水曜日午後9時から放送):8月のミニFM局「FMふかがわ」に出演したDJオズィーによる深川と留萌のアーティストの交流番組。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら