2007年12月08日

VIVAふかがわ公開録音のご案内

 今日、プラザ深川のオープンを記念してVIVAふかがわ公開録音を開催します。ぜひご来場下さい。

日時:12月8日(土)午後4〜6時
場所:プラザ深川(深川市4条9番40号 旧拓銀深川支店)
その他:入場無料、駐車場は「み・らい」をご利用下さい。

公開録音チラシ



posted by ともぴー at 12:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 2007VIVAふかがわ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月14日

VIVAふかがわ第13回放送予告

 10月の留萌・FMもえる「VIVAふかがわ」(第13回放送)は15日(月曜日)午後7時から8時30分まで放送します。今回はVIVAふかがわ放送1周年を記念して、去る6日に生きがい文化センターで開催した公開録音の模様を中心に放送します。

 主な話題は1年間の軌跡をたどる「VIVAふかがわヒストリー」、ついに深川に上陸した「豚ジスカン」、深川の旬の情報が分かる「深ナビ」、にれの木・星野さんによる「木造校舎の声」などです。

 90分の大半が公開録音の放送ですが、深川から出演メンバーが数名赴いての一部生放送部分があります。番組へのFAX・メールをお待ちしています。FAXは0164-42-3856、メールは769@moeru.fmです。(迷惑メール対策のため、@を大文字にしています)

 留萌の皆様、ぜひお聞き下さい。
posted by ともぴー at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 2007VIVAふかがわ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

VIVAふかがわ第11回放送(H19.8.20)[1]

 VIVAふかがわ第11回は平成19年8月20日(月)に放送されました。今回は多彩なゲストをお迎えして放送しました。

 以下、第11回放送を紹介します。

<オープニング>(4分36秒・1.84MB)
 VIVAふかがわ恒例の出演メンバーの自己紹介と近況報告です。


<番組紹介>(3分11秒・1.27MB)
 ちょうど学校の夏休みも終わり、始業式を迎えたということで、今回のFAX・メールのテーマは「私の夏、あなたの夏」でした。
posted by ともぴー at 20:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 2007VIVAふかがわ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

VIVAふかがわ第11回放送(H19.8.20)[2]

<特集:沼田町「夜高あんどん祭り」>
 ゲストに沼田町から坂本さん、墓田さん(以上商工会)、若林さんをゲストに迎えて、8月24日、25日に迫った「夜高あんどん祭り」について伺いました(既に開催終了)。前半はあんどん祭りの見所について紹介しました。夕方から街の中を練り歩き、最後はあんどんをぶつけ合うとのことで、道内では唯一の「けんか祭り」とも呼ばれているそうです。
沼田夜高あんどん祭り紹介の様子

(前半部分:5分45秒・2.63MB)


 後半ではあんどん祭りの由来について伺いました。夜高あんどん祭りは沼田町の開基80年を契機に、昭和52年、母村の富山県小矢部市から伝承されたそうです。
(後半部分:4分25秒・2.02MB)
posted by ともぴー at 20:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 2007VIVAふかがわ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

VIVAふかがわ第11回放送(H19.8.20)[3]

<組み立て式ログハウス体験会報告>(7分6秒・3.25MB)
 8月11〜12日に深川のまあぶオートキャンプ場で行われた、まちづくりグループ戸外炉(トトロ)の組み立て式ログハウス体験会について、戸外炉の東出さんと参加した子どもたちに取材した様子を紹介しました。ログハウスは20センチ位の太さの丸太を200本位組み立てていくもので、大人4人で約2時間で組み立てられるそうです。


<テーマトーク「私の夏・あなたの夏」>
 今日のメール・FAXのテーマである「私の夏・あなたの夏」について、リスナーの皆さんから寄せられたメール・FAXを紹介し、出演メンバーが夏の思い出を語りました。
(前半部分:6分58秒・2.79MB)


(後半部分:2分59秒・1.19MB)
posted by ともぴー at 20:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 2007VIVAふかがわ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

VIVAふかがわ第11回放送(H19.8.20)[4]

<深川ロックFM>
 FMふかがわに出演したDJ.オズィーとその仲間達がFMもえるに初登場!「深川ロックFM」を生放送して、深川のバンド・演劇で活躍する若者を留萌の人々に向けて発信しました。

(深川ロックFM前編:4分38秒・2.12MB)
 深川を中心に活動するバンドMAX BET(マックス・ベット)について紹介しました。
MAX BETについての紹介の様子



(深川ロックFM中編:5分52秒・2.68MB)
 深川の劇団「ミュージカル工夢店」の活動について紹介しました。今年2月には札幌・かでるホールでも公演しました。今年の公演は11月4日(日曜日)に深川市文化交流ホールみ・らいで行われます。
ミュージカル工夢店紹介の様子



(深川ロックFM後編:2分38秒・1.20MB)
 DJ.オズィーとその仲間達が、初めてFMもえるのスタジオで生放送した感想を語っています。


(深川ロックFMを聞いて:2分37秒・1.04MB)
 スタジオで生放送の様子を見ていたVIVAふかがわの出演メンバーが、深川ロックFMを聞いた感想を語りました。
posted by ともぴー at 20:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 2007VIVAふかがわ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

VIVAふかがわ第11回放送(H19.8.20)[5]

<はるちゃんのメムの田んぼから>(2分9秒・887KB)
 恒例のはるちゃんの田んぼの様子を紹介するコーナー。今回は稲に虫が付くのを防ぐための薬の散布についての話題が中心でした。


<たなちゅうの東京日記>(2分52秒・1.15MB)
 こちらも恒例のコーナー。今回は都電荒川線に乗って沿線を散歩した話題でした。


<エルカのにっぽん日記>(2分30秒・1MB)
 モンゴルからの留学生・エルカのコーナー。今回はモンゴルの赤飯についての話題で、日本との違いは・・・。


<メール・FAXの紹介>(2分50秒・1.30MB)
 リスナーの皆さんから寄せられたメール・FAXを紹介しました。


<今日の感想>(3分11秒・1.27MB)
 今日の放送の感想を出演者・ゲストが語りました。


<エンディング>(1分56秒・793KB)
 次回の放送についての予告。


 深川・北空知の物産プレゼントは、恒例のウロコダンゴ(高橋商事提供)、焼き菓子セット(大黒屋提供)の他、今回はケーキの店ボーダから焼き菓子セット、野菜の山ちゃんが自ら栽培した変わり野菜セット、そしてFMふかがわ収録CD9枚組セットと多彩でした。提供ありがとうございました。
posted by ともぴー at 20:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 2007VIVAふかがわ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月08日

「VIVAふかがわ」1周年記念公開録音を開催しました

公開録音の様子 留萌・FMもえるで毎月第3月曜日に放送している「VIVAふかがわ」の放送開始1周年を記念して、6日(土曜日)に深川市マルチメディアセンター(生きがい文化センター2階)にて公開録音を行いました。公開録音には深川・北空知をはじめ、留萌からもリスナーの方が来場され、多くの皆さんに観覧いただきました。

 最初に「VIVAふかがわヒストリー」と題して、昨年10月16日の第1回放送の第一声を会場で聞き、1年間の放送を振り返りました。

 その他、放送1周年記念企画として取り上げた話題は・・・

 9月の放送で取り上げた留萌・中央スーパーの「豚(トン)ジスカン」が、9月29日から深川地方卸売市場土曜市で販売が始まったことから、中央スーパーの佐藤常務をゲストに迎えて「豚ジスカン」についてのお話を伺いました。録音前には出演者も試食してみたところ、「とても美味しい」と評判になりました。

 深川の地域情報サイト「深ナビ」の活用法について、マルチメディアセンターの吉川さんをゲストに迎えて、会場で実際にサイトを見ながらお話を伺いました。

 8月のFMふかがわで好評だった番組の1つ「木造校舎の声」を再構成して、プチレストランにれの木の星野さんが、旧音江小学校校舎にまつわる思い出を落ち着いた雰囲気で語りました。

 もちろん、会場の皆さんへのインタビューも行いました。

 今回の公開録音を通じて、普段のスタジオの様子を見る機会が無い深川・北空知の皆さんに、少しでもラジオ番組作りの雰囲気を感じ取ってもらえたのではないかと思いました。

 また、公開録音に際して、ウロコダンゴ(高橋商事提供)、カーリングシフォンケーキ・釜出しスイートかぼちゃパイ(大黒屋提供)、豚ジスカン(チューオー提供)、絵葉書セット(にれの木提供)、野菜セット(山ちゃん)、新米(はるちゃん)、以上のプレゼント、その他お祝いの品を頂きました。ちょうど、スタジオセットの後ろ側の壁が棚になっていたので、プレゼントの品物を並べて華を添えることができました。ありがとうございました。

 なお、公開録音の様子は10月15日(月)午後7時から8時半まで、留萌・FMもえる「VIVAふかがわ」で放送します。当日は公開録音の放送の他、深川から出演メンバーが何人か留萌へ赴いて、一部生放送でメール・FAXを募集しますので、お聞き逃しなく。
posted by ともぴー at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 2007VIVAふかがわ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月02日

「VIVAふかがわ」1周年記念公開録音

 昨年10月から深川輝人工房が、留萌市のFMもえるで「VIVAふかがわ」を始めてから1年が経ちました。

 深川・北空知と留萌を地域の話題でつなぐ番組として放送していますが、残念ながらFMもえるは深川・北空知では聞こえないため、普段の放送の様子はあまり知られていません。

 そこで、深川・北空知のみなさんに「VIVAふかがわ」をもっと知って欲しいと思い、深川での公開録音を企画しました。この機会にぜひ、ご観覧下さい。

 また、留萌にお住まいのリスナーのみなさんもぜひ深川に遊びに来てください。

日時:10月6日(土) 午後5時〜午後7時 入場無料
場所:深川市マルチメディアセンター
 (深川市西町3番15号 生きがい文化センター2階)
主催:地域づくりネット深川輝人工房
協賛:深ナビ

生きがい文化センターへの案内図(リンク先を参照)

 なお、公開録音の様子は10月15日(月)FMもえる「VIVAふかがわ」で午後7時〜8時半に放送します。

公開録音ポスター
posted by ともぴー at 00:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 2007VIVAふかがわ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月30日

豚ジスカン深川上陸!

豚ジスカン販売の様子 留萌・中央スーパーの「豚(トン)ジスカン」が9月29日(土曜日)の深川地方卸売市場土曜市に初登場し、試食販売が行われました。早速、VIVAふかがわでその様子を取材しました。

 当日は中央スーパーの方が土曜市に出張し、ホットプレートで豚ジスカンを焼き、訪れたお客さんに試食しながら販売していました。道新で話題になったこともあり、深川のお客さんの反応も上々で、豚ジスカンは飛ぶように売れていきました。VIVAふかがわでは、中央スーパーの方に豚ジスカンについてインタビューしてきましたので、その様子は10月15日放送のVIVAふかがわで紹介します。

 私もその晩、豚ジスカンを食べてみましたが、とても美味しかったです。豚丼で食べるのがお勧めのようですが、普通にホットプレートで焼いて食べてみても良かったです。ちなみに豚ジスカンはしばらくの間、土曜市で取り扱われるようです。興味ある方は土曜市に足を運んでみてはいかがでしょうか? 豚ジスカンののぼりが目印です。
posted by ともぴー at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 2007VIVAふかがわ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする