2017年12月23日
2017年のウロコダンゴクリスマスツリー
2016年12月24日
2016年のウロコダンゴクリスマスツリー
2015年12月21日
2015年のウロコダンゴクリスマスツリー
2015年03月03日
ウロコダンゴで「ひな飾り」
※2014年のクリスマスではツリー作りを行わなかったので、代わりに翌2015年に「ひな飾り」を作りました。【2020年12月20日追記】
去る2月28日(土曜日)にメンバーと市内の家族の参加により制作作業を行いました。
出来上がったひな飾りは「高橋商事」と「道の駅ライスランドふかがわ」に展示されました(ラップでくるまれていますので、写真では少々見ずらいと思いますがご容赦を)。
なお、非売品ですのであしからず。

▲道の駅ライスランドふかがわのひな飾り

▲高橋商事店頭のひな飾り
ガリッと
2015年03月03日 22時00分
【深ナビ[会員ブログ]「輝人工房昨日今日、そして明日」より2018/11/30転載】
※本記事の内容は最初に投稿した時点の状況に基づいていますので、現在と異なることがあります。ご了承ください。
2013年12月23日
2013年のウロコダンゴクリスマスツリー

出来上がったツリーは「高橋商事」と「道の駅ライスランドふかがわ」に展示されています(ラップでくるまれていますので、写真では少々見ずらいと思いますがご容赦を)。
制作の様子は、23日の北海道新聞空知版に掲載されていますので、お手元にある方は併せてご覧ください。
クリスマスの25日まで展示の予定です。なお、非売品ですのであしからず。
ガリッと
2013年12月23日 21時33分
【深ナビ[会員ブログ]「輝人工房昨日今日、そして明日」より2018/11/30転載】
※本記事の内容は最初に投稿した時点の状況に基づいていますので、現在と異なることがあります。ご了承ください。
2012年12月23日
ウロコダンゴでクリスマスツリー
作り方は、ウロコダンゴのウロコ型に切る前のシート状のダンゴを使い、お菓子の型などを使って作っているものです。おなじみの白・小豆・抹茶の他、紅白ウロコダンゴ用の紅も使われています。
今年もクリスマスツリーの制作作業が21日(金曜日)の夜に、高橋商事で行われました。メンバーの他、市内の家族3組にご協力をいただきました。

今年は雪をイメージして、スプレーで白く粉雪が着いたような感じになっています。
制作の様子は、23日の北海道新聞空知版に掲載されていますので、お手元にある方は併せてご覧ください。
道新記事によれば、25日まで展示されているとのことです。なお、例年、非売品ですのであしからず。
ガリッと
2012年12月23日 22時04分
【深ナビ[会員ブログ]「輝人工房昨日今日、そして明日」より2018/11/30転載】
※本記事の内容は最初に投稿した時点の状況に基づいていますので、現在と異なることがあります。ご了承ください。
2011年12月23日
恒例!深川名物でクリスマスツリー
深川輝人工房では例年、高橋商事様のご協力をいただき、深川名物の「ウロコダンゴ」を使った「クリスマスツリー」を制作、市内で展示しています。
作り方は、ウロコダンゴのウロコ型に切る前のシート状のダンゴを使い、お菓子の型などを使って作っているものです。
今年もクリスマスツリーの制作作業が21日(水曜日)の夜に、高橋商事で行われました。メンバーの他、市内の家族2組にご協力をいただきました。
22日(木曜日)、「道の駅ライスランドふかがわ」に展示されている様子をカメラに収めてきました。
今年の道の駅に展示されているクリスマスツリーはなんと「立体型」でした。ツリー作りは5年目ですが、この形は初めてでした。道の駅の方のご配慮でラップを外した状態で撮影することができました。感謝。
▲道の駅ライスランドふかがわに展示されたツリー
▲高橋商事店頭に展示されたツリー
制作の様子は、今日の北海道新聞中・北空知版(掲載面がその面でしたが、岩見沢の関連話題と合わせて1つの記事になっていますので、空知全域に掲載されたものと思われます)に掲載されました。
道新記事では25日まで、高橋商事と道の駅ライスランドふかがわに展示されているとのことです。なお、例年、非売品ですのであしからず。
2010年12月23日
2010年のウロコダンゴクリスマスツリー
2009年12月20日
3年目を迎えた深川名物でクリスマスツリー

完成したクリスマスツリーは高橋商事(深川市5条8番)の店頭でおよそ1週間程度展示していますので、ウロコダンゴやお弁当をお買い求めのついでにぜひご覧下さい。
今年もご協力いただきました高橋商事様ありがとうございました。
なお、ツリーは非売品です。注文にも応じていませんのでご了承下さい。
*今月の留萌・FMもえる「VIVAふかがわ」の放送は明日21日(月曜日)午後7時〜9時です。13日に留萌本線の列車に乗って増毛へ行ってきました。その時の様子を中心に放送します。ぜひお聞き下さい。
【以下、深ナビ[会員ブログ]「輝人工房昨日今日、そして明日」より2018/11/29転載】
コメント 1件
ヒバ深川様
今年は、いろいろプレゼントありがとう
ございます。
ビバ深川さんのラジオを見に行きたいです。
場所を教えてくれませんか。
一回ビバ深川FМにてでみたいです。
よろしく
ひでちゃんとトークであそぼー
2009年12月29日 21時05分
2008年12月21日
今年も深川名物でクリスマスツリー
12月20日(土曜日)の夜に輝人工房のメンバーが高橋商事の一角に集まり、制作の過程で出てくるウロコダンゴの「みみ」をつまみ食いしながら、和気あいあいと約1時間半の作業を行い、ツリーを作りました。
三角のウロコ型に切られる前の大きな正方形をしたウロコダンゴシート(白色・小豆色・抹茶色の3色)を星やハート型等のお菓子用型、そしてギザギザの付いたウロコダンゴ専用の包丁を使って切り分けていき、クリスマスツリーに仕上げました。
<下の画像をクリックすると大きな画像が表示されます>

今回は4種類のクリスマスツリーが出来上がりましたが、そのうち自信作!?の2種類が翌21日から高橋商事の店頭に展示されています。保存状態によりますがクリスマス頃までの展示予定となっていますので、ウロコダンゴなどをお買い求めの折にぜひご覧下さい。
高橋商事 住所:深川市5条8番5号 電話:0164-23-2660
※このクリスマスバージョンのウロコダンゴは、高橋商事では注文を受けていませんので御了承下さい。
【以下、深ナビ[会員ブログ]「輝人工房昨日今日、そして明日」より2018/11/29転載】
コメント 2件
しまった!出席失念。
たのしそうですねぇ。
前回より数段レベルアップしましたね。
昼行灯
2008年12月23日 05時29分
楽しそうですね
ツリーに使ったウロコダンゴの切れ端ありがとうございました。
色々な形…楽しく美味しくいたいただきました。
ブラボー!雨竜ありがとうございました。
二人で楽しく聞きました。
素敵な経験をさせていただきました。
そして、皆さんの頑張りに驚きと感動を受けました。
陰ながら応援しています。
これからの活躍に
豆電球
2008年12月23日 09時56分