3月31日(金曜日)留萌FMもえるでは、JR留萌本線石狩沼田ー留萌間のラストランに合わせて特別番組を放送します。ぜひ、お聴きください。
11時30分から12時50分まで「ひるもえ拡大版 ありがとう留萌本線」
・JR主催「お別れセレモニー」に合わせて
・留萌駅12時18分発普通列車お見送り
19時30分から21時まで「ありがとう!留萌本線ラストラン特別番組」
・留萌市など主催「ありがとう留萌本線 ラストランお別れイベント」に合わせて
・留萌駅20時20分発最終列車お見送り
「FMもえる」は深川をはじめ留萌周辺以外でもインターネットサイマルラジオ(同時放送)を通じて、パソコンやスマートフォンなどで聞くことができます。
インターネットで聞く場合は、JCBAインターネットサイマルラジオ「FMもえる」にアクセスしてください。
※上記リンクからアクセスしていただくか、JCBAインターネットサイマルラジオのホームページから、北海道地区・FMもえるを選ぶと聞くことができます。
特別番組では、皆様から留萌本線の思い出や、留萌本線への気持ちをメッセージとして募集します。メッセージ宛先は下記のとおりです。
メール:769@moeru.fm FAX:0164−42−3856
「留萌本線ラストラン係」まで
2023年03月30日
2023年03月26日
3月31日JR留萌本線・石狩沼田ー留萌間ラストランイベント情報など
3月31日(金曜日)はJR留萌本線・石狩沼田ー留萌間の最終運行日となります。沿線の留萌市、沼田町ではラストランイベントが予定されています。以下のホームページをご覧ください。
<JR北海道発表分>
2023.03.15【社長会見】留萌線(石狩沼田・留萌間)のラストランに向けた取り組み(JR北海道ホームページへリンク、PDFファイル)
<沼田町発表分>
LAST RUN(ラストラン)〜「留萌本線」いつかまた会おう〜の開催について(沼田町ホームページへリンク)
また、31日の深川駅での留萌本線列車乗車についての案内が掲示されていました(3月26日撮影。当日までに変更の可能性あり)。画像をクリックすると拡大した画像が表示されます。

なお、直接関係はありませんが、3月31日19時57分から、NHK総合テレビ旭川・北見ローカルで「懐かしの鉄路 廃線紀行スペシャル」が放送されます。出演は鈴木遥アナウンサーとゲストはママ鉄<^レントの鈴川絢子さん。深川関連では「極寒との闘い」のコーナーで、深名線の保線作業が紹介されるとのことです。番組を見て、これまで廃線となった道北・オホーツクの鉄路に思いをはせるのはいかがでしょうか。
鉄道のお宝映像をたっぷりお届け!懐かしの鉄路 廃線紀行スペシャル(NHK旭川ホームページへリンク)
<JR北海道発表分>
2023.03.15【社長会見】留萌線(石狩沼田・留萌間)のラストランに向けた取り組み(JR北海道ホームページへリンク、PDFファイル)
<沼田町発表分>
LAST RUN(ラストラン)〜「留萌本線」いつかまた会おう〜の開催について(沼田町ホームページへリンク)
また、31日の深川駅での留萌本線列車乗車についての案内が掲示されていました(3月26日撮影。当日までに変更の可能性あり)。画像をクリックすると拡大した画像が表示されます。

なお、直接関係はありませんが、3月31日19時57分から、NHK総合テレビ旭川・北見ローカルで「懐かしの鉄路 廃線紀行スペシャル」が放送されます。出演は鈴木遥アナウンサーとゲストはママ鉄<^レントの鈴川絢子さん。深川関連では「極寒との闘い」のコーナーで、深名線の保線作業が紹介されるとのことです。番組を見て、これまで廃線となった道北・オホーツクの鉄路に思いをはせるのはいかがでしょうか。
鉄道のお宝映像をたっぷりお届け!懐かしの鉄路 廃線紀行スペシャル(NHK旭川ホームページへリンク)
2023年03月17日
3月17日深夜 HTBテレビ「鉄道で行こう!留萌線の旅〜鉄路が消えても〜」放送
3月17日深夜1時15分から、HTBテレビで「鉄道で行こう!留萌線の旅〜鉄路が消えても〜」が放送されます。2019年9月放送の同番組のアンコール放送と、HTB土屋アナが廃線直前の駅を訪ねた最新レポート映像を加えたもので、留萌線のこれまでと、これからを見つめる番組です。ぜひご覧ください。
<HTBテレビ「鉄道で行こう!留萌線の旅〜鉄路が消えても〜」>
・放送日時:3月17日(金曜日)深夜1時15分から2時20分まで
・放送局:HTB北海道テレビ
・出演:宇梶剛士、土屋まり(HTBアナウンサー)
・参考:2019年9月の放送を当ブログ記事で紹介しています。
<HTBテレビ「鉄道で行こう!留萌線の旅〜鉄路が消えても〜」>
・放送日時:3月17日(金曜日)深夜1時15分から2時20分まで
・放送局:HTB北海道テレビ
・出演:宇梶剛士、土屋まり(HTBアナウンサー)
・参考:2019年9月の放送を当ブログ記事で紹介しています。
2023年03月05日
【3月11日まで動画配信】3月4日HBCテレビ「あぐり王国北海道NEXT」で「こめ油」特集
毎週土曜日夕方5時から放送されているHBCテレビ「あぐり王国北海道NEXT」。3月4日(土曜日)は「こめ油」が特集されました。番組後半で深川市の三和油脂北海道工場が紹介されました。3月11日(土曜日)まで「HBCもんすけTV」にて動画配信されていますので、放送を見逃した方、北海道外の方は、ぜひご覧ください。
動画配信サイト HBC北海道放送 もんすけTV
【あぐり王国北海道NEXT】3月4日(土)放送分 ※3月11日まで配信
・放送日時:3月4日(土曜日)午後5時から
・放送局:HBC北海道放送
・出演:森崎 博之、森 結有花(HBCアナウンサー)
・その他:番組内容の文字による紹介は、HBCホームページをご覧ください。
♯697 米油 編
動画配信サイト HBC北海道放送 もんすけTV
【あぐり王国北海道NEXT】3月4日(土)放送分 ※3月11日まで配信
・放送日時:3月4日(土曜日)午後5時から
・放送局:HBC北海道放送
・出演:森崎 博之、森 結有花(HBCアナウンサー)
・その他:番組内容の文字による紹介は、HBCホームページをご覧ください。
♯697 米油 編
2023年02月26日
【動画配信先リンク有】3月4日午後5時 HBCテレビ「あぐり王国北海道NEXT」で「こめ油」特集
毎週土曜日夕方5時から放送されているHBCテレビ「あぐり王国北海道NEXT」。3月4日(土曜日)は「こめ油」が特集されます。VIVAふかがわのひのくん情報によると、深川市の三和油脂が紹介されるとのことです。ぜひご覧ください。
・放送日時:3月4日(土曜日)午後5時から
・放送局:HBC北海道放送
・出演:森崎 博之、森 結有花(HBCアナウンサー)
・その他:放送予告動画は、HBCホームページをご覧ください。
3月4日のあぐり王国は?
番組内容の文字による紹介は、HBCホームページをご覧ください。
♯697 米油 編
3月11日(土曜日)まで下記ホームページで動画配信されていますので、ぜひご覧ください。
動画配信サイト HBC北海道放送 もんすけTV
【あぐり王国北海道NEXT】3月4日(土)放送分 ※3月11日まで配信
HBCテレビ週間番組表より
番組概要
今回のあぐり王国は…お米から作られる米油(こめあぶら)に注目!その製造過程を探るべく、砂川市にあるパールライス工場&深川市の製造工場へ!
番組内容1
抗酸化作用を持つビタミンEやコレステロールを低減させると話題の成分「γ(ガンマ)−オリザノール」を豊富に含む米油は、健康志向から市場が急拡大。 その製造過程を探るべくあぐりメンバーは砂川市にあるパールライス工場へ向かいます。 玄米を白米に精米する過程で削り取られた米糠が米油の原料になることを教わります。
番組内容2
そして深川市にあるコメ油の製造工場へ。機械で蒸された米糠を森崎リーダーが手に取ると、まるでおこわのような香りが。油を抽出する工程には驚きがいっぱいありました! さらに、料理研究家りささんが、クセがなくどんな素材にも合う米油を使って新生活シーズンを盛り上げるパーティー料理を披露します。
【2023年3月5日追記】番組内容紹介、動画配信の情報を追加しました。
・放送日時:3月4日(土曜日)午後5時から
・放送局:HBC北海道放送
・出演:森崎 博之、森 結有花(HBCアナウンサー)
・その他:放送予告動画は、HBCホームページをご覧ください。
3月4日のあぐり王国は?
番組内容の文字による紹介は、HBCホームページをご覧ください。
♯697 米油 編
3月11日(土曜日)まで下記ホームページで動画配信されていますので、ぜひご覧ください。
動画配信サイト HBC北海道放送 もんすけTV
【あぐり王国北海道NEXT】3月4日(土)放送分 ※3月11日まで配信
HBCテレビ週間番組表より
番組概要
今回のあぐり王国は…お米から作られる米油(こめあぶら)に注目!その製造過程を探るべく、砂川市にあるパールライス工場&深川市の製造工場へ!
番組内容1
抗酸化作用を持つビタミンEやコレステロールを低減させると話題の成分「γ(ガンマ)−オリザノール」を豊富に含む米油は、健康志向から市場が急拡大。 その製造過程を探るべくあぐりメンバーは砂川市にあるパールライス工場へ向かいます。 玄米を白米に精米する過程で削り取られた米糠が米油の原料になることを教わります。
番組内容2
そして深川市にあるコメ油の製造工場へ。機械で蒸された米糠を森崎リーダーが手に取ると、まるでおこわのような香りが。油を抽出する工程には驚きがいっぱいありました! さらに、料理研究家りささんが、クセがなくどんな素材にも合う米油を使って新生活シーズンを盛り上げるパーティー料理を披露します。
【2023年3月5日追記】番組内容紹介、動画配信の情報を追加しました。
2023年02月18日
NHK旭川ホームページで「ふかがわシードル」が紹介されています
NHK旭川放送局のホームページで「ふかがわシードル」がWeb記事と動画で紹介されています。
この記事と動画は、去る1月16日(月曜日)にNHK総合テレビ「ほっとニュース道北・オホーツク」の「ふるさと自慢」のコーナーで放送されたものです。動画は深川市地域振興課の職員が撮影しています。ぜひご覧ください。
【ふるさと自慢】 深川市「りんごのお酒 シードル造り」
この記事と動画は、去る1月16日(月曜日)にNHK総合テレビ「ほっとニュース道北・オホーツク」の「ふるさと自慢」のコーナーで放送されたものです。動画は深川市地域振興課の職員が撮影しています。ぜひご覧ください。
【ふるさと自慢】 深川市「りんごのお酒 シードル造り」
2023年01月28日
1月30日HBCラジオ旭川「ろーかるナビです!北☆東」で「ふかがわ氷雪まつり」紹介
1月30日(月曜日)午前10時50分から放送のHBCラジオ旭川「ろーかるナビです!北☆東」で、「第52回ふかがわ氷雪まつり」と「深川グルメフェスティバル」が紹介されます。ぜひお聴きください。
※道北・オホーツク地方(HBC旭川・北見放送局)のみの放送です。深川市内では、ラジオの周波数を旭川864KHzに合わせてください。札幌1287KHzやラジコでは別番組のため聴くことが出来ません。ラジコのタイムフリー(聴き逃し)配信もありません。
HBCラジオサービスエリア・周波数
HBC旭川放送局ツイートより(2023年1月27日 午後0:09 )
1月30日の【ろーかるナビです!北☆東】
担当は桑野紗耶加さん
2月4日(土)・5日(日)に開催される『第52回ふかがわ氷雪まつり』と『深川グルメフェスティバル』をご紹介します
深川青年会議所知者利仁委員会委員長の江利山悠矢さんにお話をお聞きします
是非聴いてくださいね♬ラジオは10:50〜
※道北・オホーツク地方(HBC旭川・北見放送局)のみの放送です。深川市内では、ラジオの周波数を旭川864KHzに合わせてください。札幌1287KHzやラジコでは別番組のため聴くことが出来ません。ラジコのタイムフリー(聴き逃し)配信もありません。
HBCラジオサービスエリア・周波数
HBC旭川放送局ツイートより(2023年1月27日 午後0:09 )
1月30日の【ろーかるナビです!北☆東】
担当は桑野紗耶加さん
2月4日(土)・5日(日)に開催される『第52回ふかがわ氷雪まつり』と『深川グルメフェスティバル』をご紹介します
深川青年会議所知者利仁委員会委員長の江利山悠矢さんにお話をお聞きします
是非聴いてくださいね♬ラジオは10:50〜
2023年01月21日
1月21日から22日「明日萌駅冬フェスタ」、22日「み・らいニューイヤーコンサート」が開催されます!
今週末(1月21日、22日)に北空知で開催されるイベントから2件紹介します。興味ある方は、足を運んでみてはいかがでしょうか。
<明日萌駅冬フェスタ>
・日時:1月21日(土曜日)、22日(日曜日)午前9時30分から午後5時まで
・場所:JR留萌本線恵比島駅(沼田町)
・内容:駅弁販売(11時から、各日20個限定)、沼田町銘菓特産品詰合せ販売(9時30分から)、ウロコダンゴ販売(9時30分から、各日20個)、明日萌駅到着証明書プレゼント、あったかい飲物プレゼント(コーヒー、お茶)、ありがとう留萌本線グッズ販売
・企画、問合せ先:合同会社ぽっぽや 0166-74-6604(JR北海道への問い合わせはご遠慮ください)
・詳しくは、沼田町ホームページをご覧ください。
<み・らいニューイヤーコンサート>
・日時:1月22日(日曜日)午後1時開場 午後2時開演
・場所:深川市文化交流ホールみ・らい(深川市5条7番20号)
・出演:森岡有裕子(フルート)、加藤文枝(チェロ)、片岡リサ(箏)、白石光隆(ピアノ)、賛助出演:小田弘雅社中 ※賛助出演以外の各演奏者は今年度、深川市内小中学校に派遣された皆さんです。
・プログラム:Amazing Grace、「氷上の音楽」より アラ・ホーンパイプ ほか
・入場料:一般 1,500円(当日1,800円) 高校生以下 700円(当日1,000円)
・チケット取扱:み・らい、アートホール東洲館、生きがい文化センター
・問合せ:み・らい 電話0164-23-0320
※席には余裕があるとのことです。事前に電話予約すると前売料金で入場できます。
・その他:詳しくはみ・らいホームページをご覧ください。
<明日萌駅冬フェスタ>
・日時:1月21日(土曜日)、22日(日曜日)午前9時30分から午後5時まで
・場所:JR留萌本線恵比島駅(沼田町)
・内容:駅弁販売(11時から、各日20個限定)、沼田町銘菓特産品詰合せ販売(9時30分から)、ウロコダンゴ販売(9時30分から、各日20個)、明日萌駅到着証明書プレゼント、あったかい飲物プレゼント(コーヒー、お茶)、ありがとう留萌本線グッズ販売
・企画、問合せ先:合同会社ぽっぽや 0166-74-6604(JR北海道への問い合わせはご遠慮ください)
・詳しくは、沼田町ホームページをご覧ください。
<み・らいニューイヤーコンサート>
・日時:1月22日(日曜日)午後1時開場 午後2時開演
・場所:深川市文化交流ホールみ・らい(深川市5条7番20号)
・出演:森岡有裕子(フルート)、加藤文枝(チェロ)、片岡リサ(箏)、白石光隆(ピアノ)、賛助出演:小田弘雅社中 ※賛助出演以外の各演奏者は今年度、深川市内小中学校に派遣された皆さんです。
・プログラム:Amazing Grace、「氷上の音楽」より アラ・ホーンパイプ ほか
・入場料:一般 1,500円(当日1,800円) 高校生以下 700円(当日1,000円)
・チケット取扱:み・らい、アートホール東洲館、生きがい文化センター
・問合せ:み・らい 電話0164-23-0320
※席には余裕があるとのことです。事前に電話予約すると前売料金で入場できます。
・その他:詳しくはみ・らいホームページをご覧ください。
1月19日 HBCテレビ「今日ドキッ!」で旧多度志中学校校舎「HPRS」の植物工場が紹介されました
1月19日(木曜日)放送のHBCテレビ「今日ドキッ!」で廃校舎を活用した取り組みが特集されました。その中で旧深川市立多度志中学校校舎を使った「株式会社HPRS」の植物工場が紹介されました。工場で栽培されたレタスを取り扱っている、道の駅ライスランドふかがわ横の「オハナマーケット」も登場しました。同社ではレタスの他、ラディッシュやバジルなどハーブを栽培しているとのことで、野菜はレストランや保育園にも卸しているそうです。
HBCのホームページで動画配信されていますので、ぜひご覧ください。
廃校が「植物工場」に、サウナを備えた観光拠点に”変身”次々と生まれ変わり再活用される校舎 北海道
株式会社HPRSについては、以下のホームページなどをご覧ください。
ホームページ
フェイスブックページ
インスタグラム
なお、特集では旧多度志中学校以外に、東神楽町の小学校を使った「東神楽大学」という宿泊などができる複合施設も紹介されています。
HBCのホームページで動画配信されていますので、ぜひご覧ください。
廃校が「植物工場」に、サウナを備えた観光拠点に”変身”次々と生まれ変わり再活用される校舎 北海道
株式会社HPRSについては、以下のホームページなどをご覧ください。
ホームページ
フェイスブックページ
インスタグラム
なお、特集では旧多度志中学校以外に、東神楽町の小学校を使った「東神楽大学」という宿泊などができる複合施設も紹介されています。
2023年01月20日
1月20日 NHK総合テレビ・旭川で「ふるさと自慢スペシャル」放送
1月20日(金曜日)午後7時57分から、NHK総合テレビで「ふるさと自慢スペシャル」が放送されます。
この番組は平日午後6時40分から放送の「ほっとニュース道北・オホーツク」の「ふるさと自慢」のコーナーをまとめて放送するものです。
このコーナーは、道北オホーツク65の自治体の広報担当者が、自ら撮影した映像で地域の魅力や旬の話題を伝えており、スペシャル版では、各自治体の自慢を「グルメ自慢」「お酒自慢」「遊び自慢」「どうぶつ自慢」の4つの自慢にまとめて次々に紹介するとのこと。今月16日の放送では、深川市の「ふかがわシードル」も登場していますので、この番組でも放送される可能性があります(【2023年1月20日追記】番組を視聴したところ、深川市の回は放送されませんでした)。ぜひご覧ください。
※道北・オホーツク地方(NHK旭川・北見放送局)のみの放送です。
番組の詳細はNHK北海道ホームページをご覧ください。
自治体広報がリポーターに!「地元の魅力」が満載
NHK番組表より
道北・オホーツクスペシャル「自治体広報が伝える ふるさと自慢スペシャル」
[総合] 2023年01月20日 午後7:57 ~ 午後8:21 (24分)
「ほっとニュース道北・オホーツク」の人気コーナー「ふるさと自慢」のスペシャル版。自治体の広報が自ら撮影した映像で、地域のイチオシをアピールします!
出演者ほか
【司会】(アナウンサー)…鈴木 遥
詳細
「ほっとニュース道北・オホーツク」の人気コーナー「ふるさと自慢」。今回は、えりすぐりを集めたスペシャル版でお送りします。自治体の広報が自ら撮影した映像で、地域のイチオシをアピール。絶品グルメの数々やかわいらしい動物たち、これからの季節にぴったりのアクティビティーなど情報満載!さらに、各自治体の担当者とリモートでつなぎ、ロコならではのオススメを聞き出します!
【2023年1月20日追記】実際の放送に合わせて追記しました。
この番組は平日午後6時40分から放送の「ほっとニュース道北・オホーツク」の「ふるさと自慢」のコーナーをまとめて放送するものです。
このコーナーは、道北オホーツク65の自治体の広報担当者が、自ら撮影した映像で地域の魅力や旬の話題を伝えており、スペシャル版では、各自治体の自慢を「グルメ自慢」「お酒自慢」「遊び自慢」「どうぶつ自慢」の4つの自慢にまとめて次々に紹介するとのこと。今月16日の放送では、深川市の「ふかがわシードル」も登場していますので、この番組でも放送される可能性があります(【2023年1月20日追記】番組を視聴したところ、深川市の回は放送されませんでした)。ぜひご覧ください。
※道北・オホーツク地方(NHK旭川・北見放送局)のみの放送です。
番組の詳細はNHK北海道ホームページをご覧ください。
自治体広報がリポーターに!「地元の魅力」が満載
NHK番組表より
道北・オホーツクスペシャル「自治体広報が伝える ふるさと自慢スペシャル」
[総合] 2023年01月20日 午後7:57 ~ 午後8:21 (24分)
「ほっとニュース道北・オホーツク」の人気コーナー「ふるさと自慢」のスペシャル版。自治体の広報が自ら撮影した映像で、地域のイチオシをアピールします!
出演者ほか
【司会】(アナウンサー)…鈴木 遥
詳細
「ほっとニュース道北・オホーツク」の人気コーナー「ふるさと自慢」。今回は、えりすぐりを集めたスペシャル版でお送りします。自治体の広報が自ら撮影した映像で、地域のイチオシをアピール。絶品グルメの数々やかわいらしい動物たち、これからの季節にぴったりのアクティビティーなど情報満載!さらに、各自治体の担当者とリモートでつなぎ、ロコならではのオススメを聞き出します!
【2023年1月20日追記】実際の放送に合わせて追記しました。